PENGUIN GIFT BOX – TOI for BUSINESS
PENGUIN GIFT BOX
「問い」を立てる。
ビジネス編
「問い」を立てる。
ビジネス編
こんにちは、「ただの問い屋」です。
私たちは、答えを持っていません。おそらくこれからも、持つことはないでしょう。
できるのは、少し立ち止まりたくなるような「問い」を、そっと手渡すことだけです。
それを受け取るかどうかは、あなた次第。すぐに答えが出なくても大丈夫です。
3日後、あるい3年後に「あの問い、なんだったんだろうな…」と思い出してもらえたら、それだけで十分です。
たとえば、こんな「問い」はいかがでしょうか?
- 「プレゼンテーション」って、誰に届けるためのものですか?
- 最近のアウトプット、「やさしい」「早い」「効率的」「合理的」といった価値に、自然と寄ってはいませんか?


でもふと、言われることがあります。「この商品、独自性がいいですね」って。
けれど、思うんです。“独自性がある”って、そんなに簡単に言えることでしょうか?「独自性」とは、誰にでもできるように見えて、実はとても難しいものです。
気づけば、言葉遊びだけが先行し、中身が追いつかなくなることもあります。
では、本当の「独自性」とは、どこにあるのでしょう。どうすればそれを育てられるのでしょうか。そして、誰に、どう届ければ、その価値は伝わるのでしょうか。
「問い」とは、ビジネスにおいて「気づきのGIFT」です。
今日も静かに、そんな問いを包んで、まだ言葉になっていない何かを、あなたの中に、そっと揺らせたらと思っています。
1 データから何が見えますか?ー1

問い X事業部のある期の販売結果を商品や地区や顧客などに分けずにプロットしました。問いをたてながら気になる組織(文化)の課題は何かお話しください。
2 データから何が見えますか?ー2

問い X事業部のある期の販売結果を商品や地区や顧客などに分けずにプロットしました。組織の特徴(たとえば3C分析)をお話しください。
3 データから何が見えますか?ー3

問い X事業部のある期の販売結果を商品や地区や顧客などに分けずにプロットし ました。あなたが事業部の改善リーダーを任された場合、戦略立案のためにプロットをどのように仕分けなどの準備をしますかお話しください。
4 データから何が見えますか?ー4

問い X事業部のある期の販売結果を商品や地区や顧客などに分けずにプロットしました。あなたが事業部の改善リーダーの場合、固定費戦略を話してください。
5 データから何が見えますか?ー5

問い X事業部のある期の販売結果をプロットしました。赤字商品がありますが、放置できないとして、どのような行動計画を立てますか。
6 80対20の法則ー1

問い 「売り上げや利益とお客様の関係は80対20の法則に当てはまる。」と経験的に言われますが、説明してください。
7 80対20の法則ー2

問い ビジネスでは「ユーチューバーの収益分布」や「ブランド展開とその収益分布」などにこの図はよく出ます。縦軸を収益性や在庫金額として、貴社製品を左から売れ筋商品や売れ筋キーワードで並べてみてください。